nikkei BPnetにて『ケータイ向け違法楽曲を根絶、レコード協会など6団体とキャリアが協力』という記事がありました。
日本レコード協会(RIAJ)など音楽関係権利者6団体と携帯電話キャリア3社は12月21日、権利者の許諾なく、携帯電話向け楽曲ファイルを無料公開す る違法行為を根絶するため、協力すると発表した。専門の協議体を設置し、技術面での対策やユーザーへの啓発活動などを実施する。
これ、公開しなければOKなんですかね。ええと、具体的に言うと、自分の買ったCDから自分の携帯用に楽曲を云々するという事です。いえ、私、着メロとか買うの嫌になったので、手持ちのCDとかから変換しちゃっているもので。
っていうか、いくら何でも大丈夫ですよね? 駄目だったらどうしよう。