自業自得って奴

本日、訳あってXREAWordPress MEを設置してたのですが、サクッとアップロードしてインストールスクリプトにアクセスしたところ、通常は日本語が表示されずの画面に何故か英語が並んでしまいました。細かく言うと、setup-config.phpだか何だかでconfig.phpを設定するところまでは日本語なのですが、install.phpまで進行すると英語になってしまうのです。

いやぁ、悩みましたね。悪戦苦闘する事約3時間、遂に原因(とおぼしきモノ)を見つけました。

結論から言うと、日本語化ファイルのファイル名が違っちゃっていたのです。FTPクライアントソフトの設定を、アップロードしするファイルの名前を強制的に小文字にする様にしてしまっていた為、本来ja_UTF.moやja_UTF.poでなければならないファイル名がja_utf.moとかja_utf.poになってしまっていたのです。事実、その辺を修正したら、あっさりとセットアップが出来ました。

不慣れなXREAを使用するにあたり、事前に行った下調べの段階で、「XREAでWordPress MEをUTF-8で稼働させる際には、PHPファイルに手を加えないと文字化けが発生する」という事が判明していた(先人達に感謝)ので、私の遭遇したケースもコレ絡みの問題かと思ってしまい、後から考えるとスッゲぇ見当違いの方向ばかり調べてしまっていたのです。そりゃもう滅茶滅茶ガックリ来ましたよ。っていうか、そもそもFTPクライアントの設定をあんなのにしたのは私なので、更に強烈なガックリ感に襲われましたよ。

嗚呼、自分の程度の低さが恨めしい。