好まれるお茶

Garbagenews.comにて『数あるペットボトル茶の頂点に立つものは・gooで好きなペットボトルの緑茶・中国茶飲料ランキング発表』という記事がありました。

検索エンジンgooで行われた【好きなペットボトルの緑茶・中国茶飲料ランキング】の結果発表が行われ、第一位には日本コカコーラの「爽健美茶」がついた。

詳しい事はリンク先を見て頂くとして、爽健美茶が一位というのは正直なところ意外でした。こういうものは個人の好みでもあるので一概にいえない事は百も承知ながら、印象に残る程の味でもないというのが私の爽健美茶に対する感想だったからです。

とはいえ、Garbagenews.comでも今回gooが行ったランキングは「好きなペットボトルの緑茶・中国茶」であり、「よく購入する」ではない。と指摘されている通り、あくまで「好きな」お茶という事なので、味だけに留まらず認知度やらブランディングやらのトータルとして「好きな」お茶が爽健美茶だというのは、十分頷ける話でしょう。爽健美茶が好きではない私でさえも、「どくだみ、はぶちゃ、ぷ〜あ〜る〜」と口ずさんでいた訳ですし。っていうか、このコマーシャルはもう古いのか?

或は別の考え方としては、「無難な味」が比較的親しまれるという事なのかもしれません。「無難な」という言い方が少々挑戦的すぎるので、「癖の無い味」と言い換えても良いかもしれません。

私は濃いめのお茶(有り体に言えば苦いヤツ)が好きなので、大抵のお茶は物足りないのですが、そんな濃い味ばっかり飲む様な不健康野郎は何処かに置いとくとすると、上位を占めるお茶は何れも控えめであまり強く主張しないお茶に思われます(あ、生茶に関しては自信無いかも)。という事は、どんな食事にも逆らわず、一息入れたい時や口寂しい時、お喋りをしている時や単に喉が渇いたとき等、どのようなシチュエーションでも満遍なく寄り添える「癖の無い味」が、やはり最も好まれる味なのかも知れませんね。

繰り返しますが、好みの問題は大きいですよ。俺は「お~いお茶 濃い味」が7位というのが納得いかん。だからまぁ、あまり気にせずに好きなお茶を飲めば良いのです。

好まれるお茶” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: Garbagenews.com

コメントは停止中です。