に思い切り食いついた自分が居ました。
『THUNDERFORCE VI』ステージ1~3の雰囲気をバッチリつかめるPVが到着!!
セガ、PS2「THUNDERFORCE VI」プロモーションムービーと序盤ステージの情報を公開
【サンダーフォースVI】プロモーションビデオ – GameSpot Japan
いや、買うかどうかはまだ何とも言えませんが、でも多分買うでしょう。だって今“買うものリスト”に追加しちゃったし。
に思い切り食いついた自分が居ました。
『THUNDERFORCE VI』ステージ1~3の雰囲気をバッチリつかめるPVが到着!!
セガ、PS2「THUNDERFORCE VI」プロモーションムービーと序盤ステージの情報を公開
【サンダーフォースVI】プロモーションビデオ – GameSpot Japan
いや、買うかどうかはまだ何とも言えませんが、でも多分買うでしょう。だって今“買うものリスト”に追加しちゃったし。
デザイナさんが言ってた通りテクスチャがなんかイマイチ感があるね。解像度上がったシャープな感じはあるけど、デザインはVの方がシャープな気がする。なんて文句言っても期待してるけどね!!
TF6 と聞き、心躍りつつムービーを拝見しましたが
今回の内容は TF5 の Ver.1.3 ?と思わせるような…
TF5 をリファインしたような、残念な印象を受けました。
勿論、これからも追加調整されるとは思いますが
この程度のレベルでは TF の名前が泣く…
そんな不安を抱きました。
現在、ゲームの表現力の部分で
日本3Dゲームは海外3Dゲームに
完全に負けています。
是非、「本当に進化」した TF を見せて頂きたく、
開発の方々には一層の努力を求めます。
期待と不安が半々の 1FAN としての発言、失礼いたしました。
このような辺鄙なWeblogにコメントいただき、ありがとうございます。
私としましては今回の6が“5とそこまで変わらない”点を評価しているクチなのでコメントしづらいのですが、仰る事も(個人的には)同感です。しかしながら、表現力のある海外ゲームが日本では、まぁ、サッパリであったりもしているのも無視できないのかなとも思います。
流れはワールドワイドなのだから海外の傾向も重視するべきか、それとも日本のメーカーだからやはりメインは日本市場なのか、私は開発者ではないのでその辺の事は残念ながら良くわかりません。ただ、海外市場と日本市場の違いというのは無視できないのかもしれませんね。
最後に念のため付け加えますと、私個人としては海外ゲームの方が興味深いと常々思っています。
そのおかげ(?)で、友達と会話が噛み合いません(笑)
追記:コメント送信した後に読み返してみたら、なんとも見当はずれの返答になってしまった事に気付きましたが、今は頭が働いていないのでご容赦ください。スミマセン。