X27DにWindows7RCを入れた

Ubuntu9.4を入れてブイブイ言わせていた私のX27Dに、Windows7RCを入れてみました。ほら、やっぱり、有るなら試してみたくなるでしょ?
で、試してみた次第ですが・・・

うわ、結構キビキビ動きやがんの。

これはUbuntuの問題か、Xの問題か、ドライバが最適化されていないのか、どれが原因か判りませんが、普通に使う分にはWindows7RCの方が少し速い気がします。まぁ、実際のところ、本当に全てが速いかどうかは解りませんけどね。いや、少なくともVistaよりかは速いこた速いですな。

ドライバも、32bit版Vistaのヤツをグイグイ食べさせたら、グラフィック関連のセットアップユーティリティーだけが弾かれてしまった以外はインストールできました。現状では認識していないデバイスはありません。
コレ、入れた後で思ったのですが、もしかしたら全部最初から認識していたのかも・・・?

エクスペリエンスインデックスのスコアを見てみようと評価させたところ、なにやらエラーが出て評価できませんでしたが、まぁ、問題なく動いているから大丈夫だと思うことにしました。

まだインストール直後なんでなんとも言えませんが、特に不満はありませんね。
2週間位は使ってみようと思います。