これは未確認でした

Gizmodo Japanにて『iPhoneが充電できるeneloop mobile boosterはKBC-L2Sだけ!』という記事がありました。

タフで使いやすいエネループの汎用USB充電器「eneloop mobile booster」には、単3型eneloopも充電できるKBC-E1S、2台のUSB機器を同時に充電できるKBC-L2S、コンパクトなKBC-L3Sの3モデルがありますが、このうちiPhoneの充電に使えるのはKBC-L2Sだけですって。

な、なんだってー!

私が所持しているのはKBC-E1S・・・の前のモデルとおぼしきKBC-E1。これではiPhoneの充電ができないようです。折角、「これさえあれば、たとえ厳しい電力事情下に於いてもバリバリだぜ」などと調子こいていたのに。しかし、今の今までこの情報を知らなかったという事は、今まで一度もeneloop mobile boosterをiPhoneに繋いでいない、という事ですね、ハイ。今のところ、Dockコネクタに繋ぐケーブルとUSB端子が差せる電源アダプタをワンセットで持ち歩いているので、現実的にはあまり困っていないのですね、これが。

いやはや、かつてSoftbank 911TやEMOBILE S11HTなどを持ち歩いていたときにはお世話になっていたのですが、こういう事情ではもうKBC-E1を所持している理由があまりない気がしてきています。eneloopの充電器はフツーのを持っていますし。

これ、会社の備品にしちゃおうかな。