あたたかいジャスミン茶を買おうとして

山手線池袋駅のホームで飲み物を買おうと思い自販機に近寄ったところ、自販機のFeliCaポートがすげ替えられていました。

こんなの。

山手線池袋駅のホームにて発見した新型FeliCaポート

以前のFeliCaポートはこんな感じのものでした。

京王線笹塚駅ホームにて撮影したFeliCaポート

あ、ちなみにこのシンプルタイプのFeliCaポートは、京王線のホームにて撮影したものです。でっかくPASMOと書かれていますね。

さて、新型とおぼしいFeliCaポートですが、何やらボタンとかが増えています。よく見てみると、Suicaと書かれたボタンが点灯していますね。これってアレですかね、Felica以外の電子マネーカードにも対応しようというのですかね? それとも別の理由で差し替えられたのですかね?

どうなんでしょ?

あたたかいジャスミン茶を買おうとして」への4件のフィードバック

  1. BAL

    どもどもお久しぶりです〜この前がっちりマンデーで電子マネー特集されてましたね。オイラはFeliCaさえ付いてない携帯ですが。(^^;

  2. よねしん

    > どもどもお久しぶりです〜

    おおう! BALさんお久しぶりです!

    > オイラはFeliCaさえ付いてない携帯ですが。(^^;

    携帯電話端末にFeliCaが入っているのは便利だと思うのですが、
    私のようなヒネクレ者にとっては、あまり利便性を享受できないんですよね(笑)
    以前はNokiaの端末とか使ってましたし、今はiPhoneを使っちゃっているので、尚更(笑)

    関東圏だとSuicaが使える所が比較的多いから、私はもっぱらSuica(というかPASMO)ですね。おサイフケータイで定期は買えませんし(ですよね?)。

コメントは停止中です。