iPhoneの、i.softbank.jpドメインのメールを設定したのですよ。今まで全く手を付けていなかったのですが、Google カレンダーの通知メールをこのアドレスへ送信するようにしたいなぁ、と思いまして。
先ずはMy SoftBankにログインして、初期設定のメールアドレスを変更したり、パスワードを変更したりしました。
次に、iPhoneのMail.app(と言うのか?)のアカウント設定です。まぁ、間違える事も無いだろうと思いつつも、設定マニュアルを読みつつ設定したのですが、何故か上手く接続できません。なにやらユーザIDかパスワードを間違えているとか何とか。
で、いろいろやってみてもどうにも原因が解らない。と、そこで、My SoftBankにて設定変更したときに送られてきたSMS(MMSではないと思いましたので)を良ーっく読んでみると、私が入力したパスワードが途中で途切れていたのです。具体的には、私が設定しようとしたパスワードは12文字以上だったのですが、My SoftBankのパスワード変更フォームでは10文字までしか入力できなかったのですね。
改めてMy SoftBankのパスワード変更フォームに入力した所、確かに10文字までしか入っていません。iPhoneのソフトウェアキーボードの入力音はするのですが、Webフォームが受け付けないのです。一方、iPhoneのアカウント設定画面では、当然ながら10文字を超えてもパスワードを入力できます。
速い話が、「設定したつもりのパスワード」と「実際に設定されたパスワード」が違っていたというだけの事です。それだけの事に1時間も悩んじゃいましたよ、まったく俺の馬鹿。
とはいえ、My SoftBankのパスワード設定フォームには文字制限の記述は見当たりませんでした。いや、記載されていたのかもしれませんが、だとしたらとても目立たない記載なのではないかと思うのですよ。こういうのは入力フォームの直ぐ下とかに赤字太字で書いといて欲しいものです。あ、書いてあったらごめんなさい、私の目が節穴という事です。
ともあれ、無事にi.softbank.jpドメインのメールも設定できまして、Google カレンダーの通知も届くようになりました。少々手こずりましたが、まずは一件落着という事で。