このmagiccircuit.comは、ロリポップ!を利用しています。
本日、『新構成サーバ移設』なる作業があるとの連絡があり、まぁ、サーバを移したわけですな、きっと。で、どれどれとアクセスしてみたら、Weblogの記事の大半が“?”で埋め尽くされているではありませんか。いやぁ、ちょっと動揺しました。
あれこれ調べて対処しましたので、一応記述しておきます。が、これが適切な方法かどうかは分かりませんので、試す前にはバックアップをキチンと取りましょうね。なお、以下のサイトを参考しました。情報ありがとうございます。
(対処法) ロリポップ!サーバー移設メンテナンス後に文字化けが発生してしまった。 :: 88to Life Book…
追記:もしかして、わざわざファイルを修正しなくても、WordPress一式をアップロードし直せば直ったのだろうか? これは試していないので、何とも言えませんが・・・。
- wp-includes/wp-db.php
$this->dbh = @mysql_connect($dbhost, $dbuser, $dbpassword, true);
というのが(私のケースでは370行くらいに)あるので、
$this->dbh = @mysql_connect($dbhost, $dbuser, $dbpassword, true); mysql_set_charset("utf8");
という風に追記する。 - wp-includes/class-simplepie.php
if ($this->mysql = mysql_connect($server, $username, $password)) {
というのが(私のケースでは8830行くらいに)あるので、
if ($this->mysql = mysql_connect($server, $username, $password)) { mysql_set_charset("utf8");
という風に追記する。
まぁ、用は、MySQLに接続した直後に文字コードを設定してやっているだけです。
私もロリポップ使ってるので、?表示は焦りましたよ。
参考にして頂きありがとうございました。
> Hayatoさん
どういたしまして。
こんな微妙な記事でお役に立てたというのなら冥利に尽きますです。