昨日(日曜日)は、BANDAさんの手伝いをしておりました。具体的には、野菜の直売所にソーラーパネルを取り付けていました。
晴天時は40Wくらいの発電が可能というソーラーパネルを、動作確認もかねて車載用ミニ扇風機に直結した所、はっきりそうと解る程に扇風機がハッスルしておりました。弱モードで運転していても、明らかに強モード並みの回転数です。音が違います。日が陰ると弱気になります。日が照ると強気になります。
まぁ、扇風機いじめはソレくらいにして、バッテリとか過充電を防ぐコントローラとかを繋いで、結構使いでのありそうな状態にはなりました。冷蔵庫とか電子レンジとかドライヤーとかXbox360とかは難しいでしょうけど、省電力のサーバマシン程度なら安定して動かせそうですね。動かさないでしょうけど。
こうして、BANDAさんの4年越しの野望は達成できた(?)ようですが、かつて聞いた次なる野望「川を流したい、滝とかも作って」が達成されるのは一体何時なのでしょうか?
あ、写真は、直売所におわす「かえる大王」様です。(御公務は、紙幣が風で飛ばないよう踏んづける)
お忙しい中、謁見を賜りまして恐悦至極にございます、大王様。
お客さんから 最近言われた、
「こっちにもカメラ付けないの?」は 私の心を揺らがすパワーがありました。
当面 wi-fi アクセスポイント 計画ですかねぇ
> 当面 wi-fi アクセスポイント 計画ですかねぇ
えっ、いや、でも、えっ、どうやって(笑)
DoCoMoとかのモバイルアクセスポイントだと、コストパフォーマンス的にアレですし・・・。