でも、EGGYには(何故か)興味が無い

何を血迷ったのか、とうとうProject EGGに手を出してしました。

Project EGGというのは、まぁ、ご存知かと思いますが、NEC PC-9801とか、X1とか、FM-77AVとか、MSXとかのゲームをダウンロード販売している所でして、まぁ、エミュレータでソレらのゲームを遊ぶ訳ですね。ちなみに私の環境だと、Mac OS X上のVMWare Fusionで動くWindows 2000で遊んでいます。嗚呼、仮想環境の上に仮想環境・・・。実のところ、アクションなゲームでもない限りは、そこまで遅くない印象ですけど。

で、なんでまたそんなのに手を出したのかと言うと、実はずっと遊んでみたいと思っていたゲームがあるのですよ。そのゲームの名は『ファンタジアン』です。1985年のゲームという事で、かれこれ25年も前のゲームですね。

当時、『ウィザードリィ』の日本語版が出ていました。『ブラックオニキス』などでRPGの経験はあったものの、話に伝え聞く『ウィザードリィ』と『ウルティマ』を触った事の無かった私は、虎視眈々と遊ぶ機会を狙っていたのですが、そんなときに発売されたのがファンタジアンでして、これのタクティカルコンバットにもうメロメロになってしまったのですよ、コレが。

今見れば、何とも地味なゲームですが、当時の私には輝いて見えたのですね。

しかしまぁ、その後、ウィザードリィに触れる機会はあったものの、ファンタジアンにはついぞ触れる機会が無く、そうしていつの間にか存在を忘れていたのです。まぁ、本当の所は、数年前に初めてProject EGGを知ったときにファンタジアンがある事を確認していたのですが、その時は何故だか我慢してしまったのですね。

で、これまた何故か今頃になって手を出してしまったのですが、いや、ホント、このゲーム地味だわ(笑)。いやいや、それでも楽しく遊ぼうと思っていますよ。ついつい『夢幻の心臓2』とか『幻影都市』とか『天下統一』とかにも手を出してしまいそうですが。

尚、こっそりと『電脳学園』を買ってしまったのは秘密です。