馬鹿でごめん

Emacsorg-modeというのがありまして。まぁ、なんというか、アウトライナー且つタスクリスト且つスケジューラ+αという、実にEmacsの拡張らしい非常に多機能なマクロです。まさにオーガナイザーですね。で、折角だから、こいつを使って作業の管理をしてみようと、と思い立ってしまった訳ですよ。

例えば、project1.orgとかproject2.orgとか、適当な単位で仕事を区切ってテキストファイルを作りましたよ。それぞれの.orgファイルの中にTODOとかそういうの書き込んで、C-c,[と入力すると予定表に組み込まれる、という事らしいのですよ。実際、C-c, [で組み込んだ後にC-c, a, tでTODOリストのバッファを表示させると、まぁ、複数ファイルのTODO項目が一覧できたりした訳で。

では、orgとかディレクトリを掘って、そこに.orgファイルをたくさん詰め込もうと思い、

(setq org-directory "~/org/")
(setq org-agenda-files (list org-directory))

とかinit.elに書き込んでみました。orgディレクトに格納されているファイルが全て予定表に組み込まれる、ということです。そして、orgディレクトリにproject3.orgを作成して、TODOを書き込んで、C-c, a, tを入力した訳ですね。

表示されません。

project3.orgのTODOが表示されないのです。TODOは元より、スケジュールその他諸々が表示されません。C-c, [でproject3.orgを組み込んでやれば表示されるのですが、init.elに書いた設定が反映されていないようなのですね。

おかしいなぁ、と検索したりで数時間ウンウン悩んでからふとinit.elを見てみると、ファイルの末尾に

(custom-set-variables
  ;; custom-set-variables was added by Custom.
  ;; If you edit it by hand, you could mess it up, so be careful.
  ;; Your init file should contain only one such instance.
  ;; If there is more than one, they won't work right.
 '(org-agenda-files (quote ("~/Documents/project1.org" "~/Documents/project2.org" "~/org/project3.org"))))

とか、書いた覚えのない記述があるではありませんか。ああ、C-c, [とかで組み込んだ際に、ここに追記されちゃう訳なのですか。試しにC-c, ]で予定表から除外していくと、

 '(org-agenda-files (quote ())))

こんな感じに書きかわりまして、つまり、

(setq org-directory "~/org/")
(setq org-agenda-files (list org-directory))

という設定が、後に記述されている

 '(org-agenda-files (quote ())))

に上書きされてしまった、ということなのでしょうコンチクショー。

という訳で、この辺の設定を一回きれいさっぱり削除してから再び設定し直したら問題なく動きましたよコンチクショー。そりゃ、こんな初歩的な事で躓くなんて普通はないでしょうねコンチクショー。おかげで作業の管理が少し便利な感じですよコンチクショー。