Dead or Alive 5も服が汚れるだけじゃなくて顔がボコボコになれば良いのに! 龍虎の拳みたいに!
おつかれさまです、shingoyonedaです。
さて、Virtua Fighter 5 Final Showdownです。早速、ジェフリーで遊んでいます。いいですねジェフリー、顔が汚いところとか。
とはいうものの、実のところVFは数年前に出たXbox 360版以来のご無沙汰です。正直な話、ガードってどうやるんだっけ? というレベルからのスタートです。まぁ、流石に直ぐに思い出しましたが。
っていうかアレですよ、スプラッシュマウンテン、が、無い。いや、トーキックからのスプラッシュマウンテンはあるけど、あの、変なコマンドの、スプラッシュマウンテンが無い。無くなりましたか、そうですか。ええと、もともとVF1のころのバグ技なんでしたっけ? 違いましたっけ?
なんかこう、技コマンド的に随分様変わりしたなぁ、というのが現在の印象です。や、文句は無いですよ。手持ちの駒で戦うだけです。
取り敢えずは、簡単そうな連続技を練習中で、週末にはオンライン対戦に挑戦してみたいですね。
ジェフ使いには衝撃ですよね、スプラ無いなんて。投げ抜けの簡易化によって、斜め入力の投げ削除みたいな。
> BALさん
あぁ、なるほど、投げ抜け簡易化の影響とかなんですね。それはそれで納得です。個人的には、VF5FSの「あまりテクニカルになりすぎない方針」は賛成なのですが、まぁ、一長一短といったところですか。
私自身、作品が変わる毎に使用キャラも変わる(笑)感じなので、システムの変更とか技の変更とか然程気にしないのです。
とは言え、確かにスプラッシュマウンテンが無いのは衝撃でした(笑)「えぇっ! 無いの!?」みたいな。
もう歳でわかってても手が動かないんで、簡易化大賛成。(^^;それにしてもバーチャとキャリバーが通信対戦できたらゲーセン行かなくなるなぁ、オイラなら。
> BALさん
対戦格闘ゲームに関しては、最近はアーケードよりコンソールが主戦場になりつつあるように感じます。
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3やソウルキャリバーVなど、アーケード展開していないものも増えましたし、鉄拳シリーズやブレイブルー、ペルソナなどのアーケード作品もコンソールに移植されますし、そういう意味ではアーケードでしか遊べない対戦格闘ゲームってとても少ないと思います(今ですと、エヌアイン完全世界とかその辺くらい?)。
一方で格闘ゲームから目を離せば、ボーダーブレイク(遊んだこと無いですけど)とかダライアスバーストACとかの、「ならでは」な感じのタイトルはまだ存在しています。
私もアーケードゲームをしなくなって久しいので、「アーケードゲームかくあるべし」みたいな事を語る資格はありませんが、やはりそこはアーケードとコンソールで分化していくものなのかもしれませんね。