えーごはほとんどよめないので

地球を防衛する簡単なお仕事をする(難易度イージーで進めてますし)毎日ですよ。どうも、shingoyonedaです。

さて、SteamにてSkullgirlsのベータバージョンが配信されました。ええと、正確には、30ドル以上の出資(というか前金?)した方を対象として、Steamのアクセスコードが生成される、という感じですか違いますかそうですか。まぁ、要は「金払ったヤツらは触ってよし」ということです。ちなみに今からでも出資することが可能なようです。36ドルとかになってるけど。

少々不備が目立つ(新キャラのグラフィックが完全ではなかったり、言語を日本語にしたときにメニュー項目が表示されなかったり)のですがテストバージョンだし、あの開発チームは遅刻はあっても不履行は無いと信じて構わないと思っているので、この辺は気長に待ちましょう。っていうか、「新キャラ追加」と「バランス調整」と「システム調整」と「PC移植」をまとめてやってんだから手間取るんですよね。欲張りなことしてんなぁ・・・。

で、いろいろと触っていてふと気がついたのが「日本語版のストーリーモードが遊べる」ということです。いや、PS3の日本語版のをまんま持ってきているのでしょうけど、ほら、私、PS3は持ってないので。なので、もう一回全キャラのストーリーモードを遊んでみようと思います。

「えーごはほとんどよめないので」への3件の返信

  1. 関係ないですが、Doaのアーケードが発表されビックリ!!

    1. > BALさん

      DOAに関しては、私も驚きました(笑)

      セガのコンテンツ配信システムに乗せるとの事なので、
      これまでみたいに基盤とか買って云々のような部分のコストを省略できるから
      アーケードゲームを提供しやすくなっているのかもしれませんね。
      や、素人考えですけど(笑)

      あ、でも、これ、VFキャラって登場するんですかね?
      コンシューマ版への登場の際にどういう話をしているのか次第ですけど、
      何となく気になりました。

      いわゆる3Dモノの格闘ゲームの新作(と呼んでいいのかな?)がアーケードに登場するのは、
      ええと、鉄拳TTアンリミテッド以来(2年ぶりくらい?)かと思います。
      個々のゲームは良くできていると思いますが、流石に弾数が少ない昨今では、
      新規に登場は嬉しいですね。

  2. 欲を言うと新システムボードもありだっかな。(((^_^;)

    バーチャのキャラ出るといいなぁ。
    新作二年ぶりなんですね、長かったなぁ。(>_<)

コメントは受け付けていません。