おかげで適度に休憩が取れる

PC版Skullgirlsも無事に発売されましたね。もちろん早速ダウンロードして遊んでいますよ。早速バグフィックスパッチが当たったりして妙に微笑ましかったりもします。しかしまぁ面白いですねSkullgirls。どうも、shingoyonedaです。

ところで、艦隊これくしょんが流行っているらしいので購入したHearts of Iron IIIです(なにそれ?)が、5時間程かけてようやっとマニュアルを見なくてもゲームの操作ができるようになしました。あ、冗談とかじゃなくて、本当にマニュアルが手放せなかったのですよ。操作方法が解らないなんて正気かと疑われるでしょうが、私はいつでもイカレてます。いや、そういう話じゃなくて、ただ単に「少々解り辛いインターフェース」と「少々抽象的な、しかし多量に存在するパラメータ」がタッグを組んでしまったことによる結果なのでしょう。

マニュアルを手元に置かなくても良くなったとは言え、ゲームに慣れたとは決して言えない状況ですが、それでもなかなか楽しいです。徐々にゲームを理解していく感じが面白いのですよ。ただ、このゲームの場合はあらゆる要素が化物級に多いので、1時間に1回は途方に暮れるルーチンワークを乗り越えなきゃならないというのが大変ですが・・・。

人に気軽に勧められるようなゲームではありませんが、なんだかんだ言っても「采配を揮っている感」が面白いですね。そこのところがドえらく面倒ですけど。