european-mirage:start
no way to compare when less than two revisions
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
— | european-mirage:start [2020-06-27 05:03] (現在) – 作成 Shingo Yoneda | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== D ~欧州蜃気楼~ ====== | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | > 6年間に渡る非業の後に訪れたものは荒廃した欧州の姿であった。 | ||
+ | > 勝利こそは平和であるという幻想は消えた。 | ||
+ | > 勝利は「砂漠の蜃気楼」に過ぎない。 | ||
+ | |||
+ | 1990年にウルフチームが発売したウォーゲーム「[[https:// | ||
+ | |||
+ | 随時更新予定です。 | ||
+ | |||
+ | ===== 基本となるゲームルール ===== | ||
+ | |||
+ | プレイヤーは担当可能国から担当国を選択します。シナリオによって担当可能国は変動しますが、ドイツ、イギリス、ソ連、アメリカのいずれかしか選択できません。また、ドイツとともに戦う国家が「枢軸国陣営」に、ドイツと敵対する国家が「連合国陣営」になります。 | ||
+ | |||
+ | ===== ターンシーケンス ===== | ||
+ | |||
+ | 1ターンは3ヵ月を表し、4ターンで1年が経過します。各ターン毎に以下の手順でゲームが進行します。 | ||
+ | |||
+ | - 国際情勢フェイズ | ||
+ | - 政治計画フェイズ | ||
+ | - 軍事作戦フェイズ | ||
+ | - 軍備生産フェイズ | ||
+ | |||
+ | また、各ターン開始時に生産力および工業力の増加(収入)があり、各ターン終了時に軍備への補給(支出)が行われます。 | ||
+ | |||
+ | ===== シナリオ ===== | ||
+ | |||
+ | ^ シナリオ名 | ||
+ | | 第二次欧州大戦 | ||
+ | | 世界大戦 | ||
+ | | ポーランド侵攻 | ||
+ | | バルバロッサ | ||
+ | | D‐DAY | ||
+ | |||
+ | シナリオは全部で五つあります。ドイツのポーランド侵攻から始まる「第二次欧州大戦」、日本の真珠湾攻撃から始まる「世界大戦」が長めのキャンペーンシナリオで、「ポーランド侵攻」「バルバロッサ」「D‐DAY」はショートシナリオです。 | ||
+ | |||
+ | ===== 移動コスト・地形効果 ===== | ||
+ | |||
+ | ^ ^ 平地 ^ 森林 ^ 山岳 ^ 砂漠 ^ 要塞 ^ | ||
+ | ^ 移動コスト | 1 | ||
+ | ^ 地形効果 | ||
+ | |||
+ | ※マニュアルでは平地の地形効果は1となっていますが、マニュアル訂正では地形効果は2となっている旨が記載されています。 | ||
+ | |||
+ | ===== 補給 ===== | ||
+ | |||
+ | ^ 補給 / 補充 | ||
+ | ^ レベル1パイプライン | ||
+ | ^ レベル2パイプライン | ||
+ | ^ レベル3パイプライン | ||
european-mirage/start.txt · 最終更新: 2020-06-27 05:03 by Shingo Yoneda